朝顔・フライング・ソーサー | ||||
★H31年:R1年★ 【新元号】令和は5月より施行。 ●3月13日(水) *タキイの種:朝顔:フライング・ソーサー・入手 ●4月14日(日) *種まきの時期になった。 明日から気温が20℃を越える。 |
||||
5月 ・ ・ ・ 6月 |
●5月6日(月) ★朝顔:播種★ 朝顔・播種:気温は・・・20℃以上: 週末には25℃以上 タキイのフライング・ソーサー。 昨年と同じもの。 気温がだいぶ高くなって来たので少し早いが播種した。 昨年は27日に播種している。 ●5月9日(木) *朝顔・・・・変化なし ●5月14日(火) *朝顔:新芽が見える: ●5月16日(木) *朝顔:大きな双葉が見える: ●5月18日(土) *朝顔・・・かなり大きくなった。 ●5月22日(水) *朝顔:発芽率:17本+16本・・・80〜85% ●5月29日(水) *朝顔:蔓が伸びてきた。 ●6月2日(日) *旅行に備え新聞紙で水カバーをした。 ●6月11日〜13日:旅行 ●6月14日(金) *帰宅後確認。 乾燥防止のカバー:大成功: すべてOK |
![]() |
||
![]() |
||||
5,6月アルバム |
||||
7月 |
●7月1日(月) 玄関に張ったネット一面に葉っぱが広がった。 ●7月6日(土) 蔓が一杯に伸びてその先に蕾らしいものが 見えて来た。 ●7月13日(土) 花芽が多く、大きくなってきた 2,3日で開花する ●7月14日(日) ★ ソーサー:1個開花・初めて: *朝顔・・・自家受粉なので気にすることはない。 少しづつ咲き始めた。 ●7月21日(日) ・・・ソーサー・・・4個。 ●7月22日(月) 太陽が出ないと開花が進まない。 ・・・ソーサー・・・3個。 ★月末に多く咲き出した ●7月28日(日) ・・・ソーサー・・・20個。 ●7月29日(月) ・・・ソーサー・・・25個。 ●7月30日(火) ・・・ソーサー・・・25個。 ●7月31日(水) ・・・ソーサー・・・23個。 |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
||||
7月アルバム | ||||
8月 |
●8月1日(木) ・・・ソーサー・・・22個。 ●8月2日(金) ・・・ソーサー・・・20個。 ●8月3日(土) ・・・ソーサー・・・31個。 ●8月4日(日) ・・・ソーサー・・・21個。 昼過ぎても開花しない花芽がある。 ●8月5日(月) ・・・ソーサー・・・13個。 ●8月6日(火) ・・・ソーサー・・・14個。 ●8月7日(水) ・・・ソーサー・・・10個。 (朝、時間が過ぎても開花しないものがある) ●8月8日(木) ・・・ソーサー・・・11個。 ****************** 朝顔は暗闇を感じてから、約10時間後に花が開きます。 これは、別の言い方をすると、朝に開くツボミは、 開花前に約10時間の暗闇を必要としているということです。 暗闇の時間が短いと、開花する時刻は大幅に遅れます。 もし暗闇がいっさい与えられなければ、ツボミは開きません。 ツボミをつけはじめた鉢植えの朝顔を、周囲温度を一定にして、 照明をつけっぱなしにして育てると、 時間の経過とともに、ツボミはどんどん大きくなり、 開花直前の大きさになりますが、何日経過しても、 そのツボミが開くことはありません。 *********************** ★中旬から急に数も少なくなり サイズも小さくなった ●8月17日(土) ・・・ソーサー・・・6個。 開花したが皆小さい。 ●8月18日(日) ・・・ソーサー・・・7個開花。4個未開花。 ●8月19日(月) ・・・ソーサー・・・11個開花。 6時頃には開いていなかったが8時には 開花した。サイズは小さくなった。 ●8月20日(火) ・・・ソーサー・・・10個開花。 天候は良くないが、かえってよく咲く。 暗闇10時間・・・の関係かもしれない。 ●8月21日(水) ・・・ソーサー・・・13個開花。 多く咲いた:肥料?気温? ●8月22日(木) ・・・ソーサー・・・10個=蕾 内開花=4個。・・・朝8時。 開花=7個・・・朝10時。 ●8月25日(日) ・・・ソーサー・・・開花11個 ソーサー:サイズが一段と小さい。 ★花の元気がなくなりサイズが小さくなった。 ●8月29日(木) ・・・ソーサー・・・開花6個・・・未開花=2個 空が明るくなると開花する。 ソーサー:サイズが小さい ●8月30日(金) ・・・ソーサー・・・開花14個 ソーサー:サイズが小さい ●8月31日(土) ・・・ソーサー・・・開花15個+未開花=2個 ソーサー:サイズが小さい |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
||||
8月アルバム | ||||
9月 |
●9月1日(日) ・・・ソーサー・・・開花11個 ソーサー:サイズが小さい ●9月2日(月) ・・・ソーサー・・・開花15個 ソーサー:サイズが小さい ●9月3日(火) ・・・ソーサー・・・開花21個 ソーサー:サイズが小さい ●9月4日(水) ・・・ソーサー・・・開花11個 ソーサー:サイズが小さい:少し大きいものも出来た。 肥料のせい?? ★花のサイズの小さいのは肥料の不足だったかもしれない。 ●9月6日(金) ・・・ソーサー・・・開花28個 ●9月7日(土) ・・・ソーサー・・・開花28個 ●9月8日(日) ・・・ソーサー・・・開花17個 ●9月14日(土) ・・・ソーサー・・・開花28個 ●9月15日(日) ・・・ソーサー・・・開花21個 ●9月19日(木) ・・・ソーサー・・・開花12個 ●9月20日(金) ・・・ソーサー・・・開花15個 ●9月21日(土) ・・・ソーサー・・・開花14個 ●9月22日(日) ・・・ソーサー・・・開花9個 数が逆転した。 ●9月23日(月) ・・・ソーサー・・・開花8個 ●9月24日(火) ★下旬まで花数はそこそこ咲いた。 ●9月28日(土) ・・・ソーサー・・・開花15個 ●9月30日(月) ・・・ソーサー・・・開花7個 |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
||||
9月アルバム | ||||
10月 |
●10月1日(火) ・・・ソーサー・・・開花10個 ★段々花数も少なく元気がない ●10月16日(水) ・・・ソーサー・・・開花8個 *気温が低いので花のサイズが小さい。 ●10月17日(木) ・・・ソーサー・・・開花4個 *気温が低いのか花は半分しぼんでいる、またサイズが小さい。 ●10月20日(日) ・・・ソーサー・・・開花2 *気温が低いのか花はサイズが小さい。 *朝顔もいよいよ終わりかなー? ●10月22日(火) ・・・ソーサー・・・開花4個 ●10月23日(水) ・・・ソーサー・・・開花5個 ●10月25日(金) ・・・ソーサー・・・開花2個 ●10月31日(木) ・・・ソーサー・・・開花8個 花のサイズは小さい。 |
|||
11月 |
★花は少なく、サイズも小さい ●11月1日(金) ・ソーサー・・・開花7個 花のサイズは小さい。 ●11月12日(火) ・・・ソーサー・・・開花4個 どちらの花も小さい。 ●11月13日(水) ・・・ソーサー・・・開花3個 もう終わりにする位、小さい。 ●11月16日(土) ★朝顔を撤去する。 【今年は終わり】 |
|||
動 画 | YOUTUBE | |||
![]() |