★H25年播種&H26年:カンパニュラ: | ||
H25年9月〜 H26年5月 |
★H25年播種&H26年:カンパニュラ: ************************ 【H25年】 ★H25年:カンパニュラ :播種 ●9月14日(土) *カンパニュラ:種入手: カンパニュラ(ペレット) チャンピオン ピンク2・・・2袋(@80粒) ●9月22日(日) *カンパニュラ:2袋播種: 例年の通り今年も同じカンパニュラを蒔いた。 ●9月24日(火) *カンパ:まだ変化なし。 ●9月28日(土) ★カンパニュラ:播種★ 数日前:サカタのチャンピオンピンク2 2袋を蒔いた。 今年の開花が思わしくなかったので来年を期待して、 同じものを蒔いた。 種は約80個*2袋。 苗がいくつ取れるか・・・?? ●9月29日(日) 種のカプセルが割れて新芽の顔が覗き出した。 ●9月30日(月) 発芽: 青い小さな新芽が見える。 【その後】殆ど変化なく年を越した。 **************************** ★H25年9月に播種したが生育が思わしくなかった。 2年続いて、不調だった。 カンパニュラを育てて数年が経ちそろそろ飽きてきたこともあり、 今回で止めることにした。 つまりH26年の9月には播種しなかった。 *********************** 【H26年】 ●H26年3月15日(土) ★カンパニュラ:育苗★ 毎年同じサカタのカンパニュラを 播いているが一昨年と昨年の種は少し様子が違った。 発育が異常に遅かった。 例年は9月に播種して、年内にポット上げをするがっ今回は、 新年になっても出来なかった。 昨年の種は顕著でようやく今年の3月に入り少し新芽が動いた。 成長にバラツキがあり遅いものはまだまだ小さい。 ●3月17日(月) 植え替え用のポットを準備した。 苗の数は減ったが50〜60位は出来そう。 ●3月21日(金) ようやくポットに植え替え:7個: 植え替えがこんな時期になったが 成長:開花の時期は?? ●3月22日(土) ポット植え替え:9個 =7+9=16個 ●3月23日(日) ポット植え替え: 追加して、漸く25個:=1トレイ+1個 ●3月28日(金) 植え替え : 23日から+6個=1トレイ+6個 ●3月29日(土) 植え替え: *朝6個=1トレイ+12個 *午後=+4個 =1トレイ+16個 ★カンパニュラ:ポット上げ★ 随分遅れたが漸くポットに植え替えが出来た。 後2,30個は出来そう。 だがもう今年はカンパニュラの播種は止めることにした。 ●4月8日(火) ポット植え替え: トレイ=2(ポット−2個) ポット=4個 合計=48+2=50個 (数日前に植え替えた) ●4月12日(土) 苗の大きくなるのをもう少し待つ。 ●4月15日(火) 植え替え=9ポット 現在:トレイ=2(ポット−2個) ポット=4個+9個=13個 合計=46+13個=59個 (カンパの残りの苗を処分した) ●4月30日(水) カンパニュラ:ポット:少し大きくなってきた: 2トレイ:+9個+4個−2個: ●5月4日(日) ★カンパニュラ:植え替え★ ようやくポットから鉢へ植え替えが出来た。 ポット12個を4個の鉢へ。 ポット苗はまだ残っているので後、幾つか鉢に植替が出来る。 例年は3月、昨年は4月末、今年は5月初めにようやく植え替えが出来た。 ●5月11日(日) 鉢に植え替え: 鉢=4個:ポットは12個 合計:鉢=8個:使用ポットは24個 ●5月15日(木) *カンパニュラ:鉢に植え替え3鉢 合計鉢=8+3=11個 ポット=11*3=33個 ●5月18日(日) *鉢のものが少しづつ茎が伸びてきた。 ●5月19日(月) 鉢に植え替え4鉢 合計鉢=11個+4個=15個 ポット=15*3=45個使用 ●5月26日(月)苗の植え替え11個ポット: これで最後: プランターに並べて植えた: 合計鉢=15個+プランター1個 ポット=45個+11個=56個使用 今回は種の発育が遅かったこともあり、 2袋から植え替え迄出来たのは約56/160個 35%位と思う。 |
アルバム |
H26年6月 〜 9月 |
【H26年】 ●6月3日(火) 朝1輪咲いた。夕方2輪になっていた。 茎は短く貧弱: ●6月4日(水) ★カンパニュラ:開花★ サカタのチャンピオン・ピンク 昨年の9月22日に播種したもの。 最近のこの種類が以前のものと遺伝子が異なるようで 生育が遅いし、生育した茎も短く少し物足らない。 それでもようやく昨日、2輪咲いた。 ●6月12日(木) ようやく4鉢・・・花が咲いた 多くの茎は細くて短い・・・花数も少ない: ●6月14日(土) 元気な鉢を2個玄関の外に出した。 鉢の数が少ない:茎の成長が不足:花数が少ない ●6月19日(木) 今日は晴れた! 気温も上がり花数も少し増えた。 ●6月26日(木) 鉢は少ないが元気な花が咲く ●7月14日(日) 今年の花は小さくて、茎も短い。 すべての鉢で2番花になった。 今年の最盛期はこの程度で終わる。 ●7月26日(土) 小さな花になっているが元気に咲いている。 まだしばらくは幾つかの鉢で続きそう。 ●7月30日(水) まだ幾つかの鉢で咲いている。 花は段々小さくなっている。 ●8月15日(金) 8日には元気だったがそろそろ終わりに近づいた。 ●8月20日(水) 徐々に茎が終わりになる。 ●9月13日(土) 気温が下がり27〜17度・・・殆ど終わりになった。 ●9月15日(月) 殆どなくなった ●9月18日(木) ほとんど終わり ●9月21日(日) 最後の花: 今回、今年で終わりにする。 ●9月22日(月) 小さな花が1,2個残っているがもう写真にはならない ************************* これでカンパニュラは終わりにする。 |
アルバム |
![]() |