H21年 パンジー 開花 (1月〜5月) |
![]() |
★H21年:パンジー記録: ●1月4日(日)正月の行事も終わったので早速、園芸の作業。 大きくなったパンジーを15株植え替えた。 ●1月8日:6ポット植え替え:(計21個) ●1月29日(木)8個植え替え:計:29個 ●2月6日(金)知人に苗の配布 ●2月15日(日)植え替え:残り少しになった。 ●2月17日(火)昨年の園芸の結果をHPに追加した。 ●2月19日(木)パンジーが大分大きくなって来た。 小さな小さな花芽が一つだけ! ●2月22日(日)パンジーが花芽を付けた:2個目: ●3月1日(日)植え替え:3個ですべて終了 ●3月3日(火)*パンジー:まだ咲かない ●3月5日(木)昨年9月に播いたパンジーはようやくつぼみが 数個色づいて来た。 ●3月8日(日)パンジー:開花★ようやくパンジーが開花した。 花芽も幾つか見える。 ●3月15日(日)鶯の声が初めて聞こえた。 ●3月16日(月)パンジー:2鉢玄関に移動 ●3月20日(金)ここ数日、急に気温があがり 20〜25度になる日もある。 身体もずいぶんらくになった。パンジーはいくつも花芽が出て来た。 ●3月26日(木)花の数が増えた。まだつぼみのものもある。 ●4月8日(水)★庭の花:椿・海棠★好天が続き花が一気に元気になった。 ●4月10日(金)すごく暖かい:コートがいらなくなった。 ●5月3日(日)やはり太陽の当たる鉢の育ちが良い。花の数も増えている。 ●5月4日(月)昨年から育苗して来たがこれもようやく満開になった。 花が増えて来たので満足している。 ●5月5日(火)テッセン:ペチュニア:パンジー:つつじ: 紫蘭:金魚草:などが開花している。 狭いところだが華やかな色付きだ。 ●5月30日(土)旅行から帰国:ほとんど元気で無事だった。 パンジー:まだ元気なものが大分ある。 ●5月31日(日)10日間ほど旅行で留守にしたが、 心配したがほとんど無事だった。 パンジーは摘芯・給水で復旧した ●6月21日(日)花の大きさも数も減って来た。そろそろ終わりに近い ●7月14日(火)ハンギングした苗はすべて終わった。 プランターや鉢のものは花のサイズが小さくなったがまだ咲いている。 ●8月10日(月)いくつか小さな花が残っていたがこの長雨ですべて無くなった。 ●9月21日(月)春に播いたパンジーや昨年の残りのペチュニアなどは すでに終わり夏の葵紅葉も終わりました。 【写真は5月末まで撮影】 |
![]() |
|
|
![]() |