★ペチュニア:R1年★ | ||||||
平成31年から令和元年へ 過去2年ほど理由が不明のまま失敗しているので タキイの「ペチュニア F1フラープラム」を 1袋(100粒)だけ購入した。 少し注意をして育苗をした。 |
||||||
2月 3月 |
今年は発芽・新芽の段階で いろいろ注意をして、ケアーしてみる。 ●3月10日(日) 冬越しの株が元気になってきた ●3月13日(水) フラープラム:タキイの種:入手: ペチュニアは2年続けて失敗しているので 今年はなんとか成功させたい。 ●3月27日(水) ようやく越冬したペチュニアが咲いた: |
|||||
4月 5月 |
●4月14日(日) 種まきの時期になった。 明日から気温が20℃を越える。 ●4月18日(木) ペチュニアの播種をした: プレート2個に大部分、ポット8個に数粒づつ、分けて播種。 テストの思い。 約100粒・・・とあるが少ない様に感じた。 ★ペチュニア:フラープラム:播種★ 気温が20℃以上になりしばらく続く様だ。 ●4月27日(土) ようやく新芽が見える様になった。 4月18日の播種:約10日で発芽。 ●4月29日(月) 薄い液体肥料を散布: ●4月30日(火) 水のやりすぎに注意:肥料と日光・・・留意 ●5月6日(月) 気温は・・・20℃以上: 週末には25℃以上 ●5月9日(木) *ペチュニア:変化なし:植木鉢整理: 花の土:購入: ●5月15日(水) *水やり・・・ほぼ毎日 *肥料・・・週に1度 *HB101・・・週に1度・・・3,4回: ●5月18日(土) *ペチュニア:今の所順調 ●5月20日(月) プレートの中の新芽にカビの発生したものが 出てきた。間引いてビニールポットに3個移植した。 *ポットに直播きしたものの中には 早く成長するものが出て来た。 ●5月22日(水) プレートからポットへの植え替え: ポットに直播きした種の方が発育が早い様子。 *ペチュニア:発芽率70〜75% ●5月25日(土) ポットに直播きしたものの成長が明らかに早い 8個中・6個発芽成長 プレートからポットへの移植 12個中・1個枯れた ●5月29日(水) 発芽・苗=65%程度に減少。 |
![]() |
|
|||
6月 | ●6月2日(日) 旅行の間の水やり・・・を考えて 出来るだけ・・・ポットに移す。 ポット直播き:成長が明らかに早い 8個中・6個発芽成長 *プレートからポットへの移植は12個中10個OK(−2個) ●6月3日(月) 夕方にプレートからポットへ移植 大きくなったポット3個(直播き)を 鉢に植え替え。鉢=1個(苗3個) ポットへ植え替え=約20個 ●6月4日(火) ポットへ移植: ●6月5日(水) プレートからポットへ植え替え: 植木鉢1個(3苗) ポットへの植え替え(24個+22個=46個) プレート:残り:1個(約15苗) 約60%(100粒・種) ●6月6日(木) 旅行までにポットに移植: *プレートに水を張りポットを置いた。 :水盤にした:24個: ●6月9日(日) 植え替え すべてビニールポットへ: =46個+24個=70個 小さ過ぎる苗もあるので歩留まりは?? 明日に最終の肥料と水やり *植木鉢 1個(3個苗) ●6月10日(月) 夕方:肥料水やり: ●11日から13日まで旅行 ●6月14日(金) 水耕栽培にしたプレートの様子・・・すべてOK 但し・・・水分過多で茎が冗長している。 ●6月16日(日) トレイに移動 22個+48個=70個 植木鉢1個(苗3個) 今の所OK ●6月17日(月) 一部の小さいもののみ 水盤プレートに入れて保管: 他は日光に当てている。 *鉢の準備・・・7個 ●6月22日(土) 鉢へ植え替え: 3鉢・・・苗9個: 鉢合計=1+3=4個 ●6月25日(火) 鉢に植え替え:鉢4個=苗・12個: 合計:鉢=8個・苗24個使用: ●6月29日(土) 鉢の準備: *最初の開花:歩留まりはあるもの 今年は成功した。 *鉢に植え替え2個(苗6個) 合計=:鉢=10個・苗30個使用: |
![]() |
|
|||
7月 | ●7月2日(火) 鉢へ植え替え 鉢・4個(苗12個) 合計=:鉢=14個・苗42個使用: ●7月3日(水) 鉢植え:追加4個:: 合計=:鉢=18個・苗54個使用: パレットの中の苗が次から次から大きくなる。 ●7月4日(木) 最初の鉢に沢山の花芽が付いた。 ●7月6日(土) 鉢の準備・・・ 植え替え:鉢2個:苗6個: 合計=:鉢=20個・苗60個使用: *玄関:苗からの鉢・・・花・9個 越冬・鉢・花・10個 ●7月7日(日) 玄関・・・苗花・数=8個 越冬花数=9個 1個づつ減った *庭・・・時々晴れ・・・元気な鉢を日光に当てる *夕方・・・HB101・・・散布する ●7月8日(月) 植え替え・鉢1個追加(苗3個) 合計=:鉢=21個・苗63個使用: ペチュニア:玄関・・・苗花・数=8個 越冬花数=9個・・・変化なし ●7月9日(火) 玄関・・・苗花・数=10個 越冬花数=11個・・・変化なし 花芽が次つぎに出てくる。 ●7月10日(水) 玄関・・・苗花・数=9個 越冬花数=11個・・・変化なし 花芽が次つぎに出てくる。 ●7月11日(木) 玄関・・・苗花・数=8個→11個 越冬花数=11個→16個 午後になると花芽が次つぎに出てくる。 ●7月12日(金) 玄関・・・苗花・数=12個 越冬花数=14個 ●7月13日(土) 玄関・・・苗花・数=13個 越冬花数=14個 ●7月14日(日) 玄関・・・苗花・数=16個 越冬花数=16個 後続の鉢:6月、7月共に梅雨空が続き まだ花芽が育たない: 最初の8個の鉢は育っているが花芽を摘心したので もう少し時間がかかる。 植え替え・鉢2個追加(苗6個) 合計=:鉢=23個・苗69個使用: 種が約100粒あったので約70%の植え替え成功: 残り2本あるが弱々しいので数に入らない。 この2本は後日;ハンガーポットに移植した。 *今年の注意点は・・・肥料と日光: 具体的には 1」種をプレートに蒔いた時点で 給水時に薄い肥料を時々与えた。 2」植え替えポット:赤玉小粒に花の土を少し混ぜた。 薄い肥料とHB101を時々散布した。 3」それぞれの段階で根に無理しない程度に 日光浴を心掛けた。 ●7月15日(月) 玄関・・・苗花・数=15個 越冬花数=15個 ●7月16日(火) 玄関・・・苗花・数=14個 越冬花数=11個 ●7月17日(水) 玄関・・・苗花・数=18個 越冬花数=8個 ●7月18日(木) 玄関・・・苗花・数=16個 越冬花数=13個 ●7月19日(金) 玄関・・・苗花・数=15個 越冬花数=14個 ●7月20日(土) 玄関・・・苗花・数=16個 越冬花数=12個 *庭のペチュニア:鉢5,6個・・・花芽が2,3個 ●7月21日(日) 玄関・・・苗花・数=15個 越冬花数=11個 *庭のペチュニア:・・・5鉢・・・2,3個開花・・・ 移動は1,2日後: ●7月22日(月) 太陽が出ないと開花が進まない。 玄関・・・苗花・数=18個 越冬花数=8個 *庭のペチュニア: 雨が止んだので1鉢を玄関に移動した。 移動した鉢の花は4個: ●7月23日(火) 玄関・・・苗花・数=25個 越冬花数=11個 *庭のペチュニア:・・・・・・4鉢が十分に開花した。 ●7月24日(水) 玄関・・・苗花・数=42個 越冬花数=11個 *ペチュニア鉢・・・玄関に移動:苗鉢・合計5鉢 ●7月25日(木) 玄関・・・苗花・数=35個 越冬花数=8個 *ペチュニア鉢・・・玄関:苗鉢・合計5鉢 ●7月26日(金) 玄関・・・苗花・数=39個 越冬花数=11個 *ペチュニア鉢・・・玄関:苗鉢・合計5鉢 ●7月27日(土) 玄関・・・苗花・数=不明個 越冬花数=不明個 *ペチュニア鉢・・・玄関:苗鉢・合計5鉢 ●7月28日(日) 玄関・・・苗花・数=36個+9個=45個 越冬花数=14個 *ペチュニア鉢・・・玄関:苗鉢・合計5鉢+1個=6個 ●7月29日(月) 玄関・・・苗花・数=59個 越冬花数=16個 *ペチュニア鉢・・・玄関:苗鉢・合計=6個 ●7月30日(火) 玄関・・・苗花・数=62個 越冬花数=16個 *ペチュニア鉢・・・玄関:苗鉢・合計=6個 ●7月31日(水) 玄関・・・苗花・数=59個 越冬花数=15個 *鉢・玄関へ追加:午後から:3個 :苗鉢・合計=6個+3個=9個 花数増加:19個 玄関・・・苗花・数=59個+19個=78個 *今年の最高の玄関になった:3列のひな壇: |
![]() |
|
|||
8月 | ●8月1日(木) 玄関・・・苗花・数=72個 越冬花数=14個 玄関:苗鉢・合計=9個 ★庭に残っている・・・鉢:14個 ★玄関の最初の1鉢・苗鉢・白い鉢・助長してきた: ●8月2日(金) 玄関・・・苗花・数=80個+7個=87個 越冬花数=10個 玄関:苗鉢・合計=9個 +1個=10個 庭から玄関へ1個鉢移動した。 ●8月3日(土) 玄関・・・苗花・数=119個 越冬花数=15個:小さな花になった。 玄関:苗鉢・合計=10個 ●8月4日(日) 玄関・・・苗花・数=150個 玄関:苗鉢・合計=12個 玄関・鉢=10−1+3個=12個 最初の1鉢:強剪定して庭に戻した。 越冬花数=大剪定:切り戻し: 今日・庭に戻した。 ●8月5日(月) 玄関・・・苗花・数=135個 玄関:苗鉢・合計=12個 ●8月6日(火) 玄関・・・苗花・数=146個 玄関:苗鉢・合計=12個 ●8月7日(水) 玄関・・・苗花・数=180個+18個=198個 玄関:苗鉢・合計=12個 +2個=14個 *ペチュニア・苗:最後の2個・・・ 弱っていたので・・・駄目と思っていたが 十分に育った。 この2個をハンギングポットに植え替えた。 これで:苗の生育数=69+2=71個: ●8月8日(木) 玄関・・・苗花・数=226個 玄関:苗鉢・合計=14個 ●8月9日(金) 玄関・・・苗花・数=230個 玄関:苗鉢・合計=14個 ●8月10日(土) 玄関・・・苗花・数=167個 玄関:苗鉢・合計=14個+2個=16個 鉢・2個・・・玄関に移動: 少し弱った2個・・・スペアーにした。 様子を見て・・・剪定・庭に移動する。 ●8月11日(日) 玄関・・・苗花・数=263個(移動の前) 玄関:苗鉢・合計=16個−2個=14個 鉢・2個・・・強剪定の後、庭に移動: ●8月12日(月) 玄関・・・苗花・数=270個 玄関:苗鉢・合計=14個 ●8月13日(火) 玄関・・・苗花・数=278個 玄関:苗鉢・合計=14個 ●8月14日(水) 玄関・・・苗花・数=294個 玄関:苗鉢・合計=14個 花の色が徐々に白くなって来た。 ●8月16日(金) 玄関・・・苗花・数=??個 玄関:苗鉢・合計=14個ー2個=12個 鉢2個:強剪定をして庭に移動した。 少し雨が残る。収納した鉢は昼前に整備: ●8月17日(土) 玄関・・・苗花・数=146個 玄関:苗鉢・合計=12個+3個ー5個=10個 明け方の雨に打たれた。全体に急に弱ってきた。 ●8月18日(日) 玄関・・・苗花・数=136個 玄関:苗鉢・合計=10個 以前に比べると少ない感じ。 ●8月19日(月) 玄関・・・苗花・数=113個 玄関:苗鉢・合計=10個 気温が少し下がって来た。急に花数が減った。 選定した2次鉢に期待。 ●8月20日(火) 玄関・・・苗花・数=・??個 玄関:苗鉢・合計=10個 ●8月22日(木) 玄関・・・苗花・数=98個+12個=110個 玄関:苗鉢・合計=10個+1個=11個 ●8月24日(土) 玄関・・・苗花・数=156個+9個=165個 玄関:苗鉢・合計=11個+1個=12個 ●8月25日(日) 玄関・・・苗花・数=136個 玄関:苗鉢・合計=12個 ●8月26日(月) 玄関・・・苗花・数=123個 玄関:苗鉢・合計=12個=+2個ー2個 2個の鉢を入れ替えた。 それでも花数は少ない。減少した。 ●8月29日(木) 玄関・・・苗花・数=122個 玄関:苗鉢・合計=12個 今週は雨模様:鉢を避難した。 ●8月31日(土) 玄関・・・苗花・数=??個 玄関:苗鉢・合計=12個ー2個=10個 今週は雨模様:鉢を避難した。 |
![]() |
|
|||
9月 | ●9月2日(月) 玄関・・・苗花・数=118個 玄関:苗鉢・合計=10個 ●9月4日(水) 玄関・・・苗花・数=・??個 玄関:苗鉢・合計=10個+4個=14個 ●9月5日(木) 玄関・・・苗花・数=63個 玄関:苗鉢・合計=14個ー6個=8個 庭・苗鉢:16個:含む購入花の鉢: 合計の鉢=24個になる。 「数える途中で購入苗・鉢1個が+ーしているようだ」 ●9月7日(土) 玄関・・・苗花・数=101個 玄関:苗鉢・合計=8個 +3個−1個=10個 ●9月8日(日) 玄関・・・苗花・数=116個 玄関:苗鉢・合計=10個 ●9月9日(月) 玄関・・・苗花・数=125個 玄関:苗鉢・合計=10個 ●9月14日(土) 玄関・・・苗花・数=117個 玄関:苗鉢・合計=+3個ー3個=10個 強剪定=3個鉢 ●9月17日(火) 玄関・・・苗花・数=98個 玄関:苗鉢・合計=10個 ●9月18日(水) 玄関・・・苗花・数=128個 玄関:苗鉢・合計=10個 ●9月19日(木) 玄関・・・苗花・数=149個 玄関:苗鉢・合計=10個 +1個=11個 ●9月20日(金) 玄関・・・苗花・数=150個 玄関:苗鉢・合計=11個 ●9月23日(月) 玄関・・・苗花・数=??個 玄関:苗鉢・合計=11個 ー5個=6個 強剪定5個の鉢 ●9月24日(火) 玄関・・・苗花・数=??個 玄関:苗鉢・合計=6個−4個+1個=3個 強剪定4個の鉢・・・気温の低下で どんどん弱ってくる ●9月26日(木) 玄関・・・苗花・数=??個 玄関:苗鉢・合計=3個 月・火に強剪定した9個・・・鉢・・・・ 再生する余力が残ってないようだ。 ●9月27日(金) 玄関・・・苗花・数=??個 玄関:苗鉢・合計=3個+2個=5個 再生した鉢2個追加 実際には6個「内1個は昨年の購入苗」 強剪定のタイミング:難しい:3個鉢は枯れている。 ●9月28日(土) 玄関・・・苗花・数=??個 玄関:苗鉢・合計=5個+1個=6個 再生した鉢1個追加 実際には7個「内1個は昨年の購入苗」 ●9月30日(月) 玄関・・・苗花・数=59個 玄関:苗鉢・合計=6個+2個=8個 再生した鉢2個追加 実際には8個「内1個は昨年の購入苗」 *再生鉢・・・ほぼ終わり:残りの鉢は終わりに近い。 庭の苗鉢=2個:枯れた: |
![]() |
|
|||
10月 | 【花の勢いが徐々に弱くなって来た】 【玄関の鉢を順次庭に引き上げ】 ●10月3日(木) ★庭には12個+3個=15個の鉢がある 内2個は枯れたもの。 *再生鉢・・・庭の苗鉢=2個:枯れた: ●10月5日(土) 玄関・・・苗花・数=41個 玄関:苗鉢・合計=8個 ★全体に元気がなく、弱って来た。 玄関と庭で1個入れ替えた。 ●10月7日(月) 玄関・・・苗花・数=48個 玄関:苗鉢・合計=8個 ●10月9日(水) 玄関:苗鉢・合計=6個 元気な苗・鉢を温室に移した。要観察:要: ●10月13日(日) 庭の鉢で元気なものは温室に入れた。 ★昨日の台風19号・・・ペチュニアもほぼ終わりになった。 ●10月15日(火) 玄関・・・苗花・数=10個位 ●10月20日(日) 玄関・・・苗花・数=5,6個位 玄関:苗鉢・合計=2個 *花のなくなった1個を庭に移した。 *ほぼ終了した *温室の鉢も順次枯れると思う。残るのは1,2個? ●10月22日(火) *ほぼ終了した ●10月25日(金) 玄関・・・苗花・数=1個位 玄関:苗鉢・合計=2個 ●10月26日(土) 玄関・・・苗花・数=5,6個位 玄関:苗鉢・合計=2個 ●10月31日(木) 玄関・・・苗花・数=5個 玄関:苗鉢・合計=2個 |
|
||||
11月 | 【花のある鉢が2個残った】 ●11月1日(金) 玄関・・・苗花・数=5個 玄関:苗鉢・合計=2個 ●11月16日(土) 玄関:苗鉢・合計=2個・・・撤去: 【今年はここで終わり】 |
|||||
![]() |