H28年:ペチュニア | ||||
3月 4月 |
今年も同じ「バカラプラム:サカタ」 ●3月14日(月) 注文が少し遅れた:今朝気がついたので ペチュニア:バカラプラムを注文した。 ●3月21日(月) ★ペチュニア:播種★ 昨日、20日に例年の通り「バカラプラム:サカタ」を播種した。 昨年は3月25日に播種している。 また早くなったので4月のはじめに発芽しそうだ。 ●3月31日(木) ・・20日に撒いたのにまだ発芽しない ●4月1日(金) 20日に撒いたのにまだ発芽しない ・・・越冬したものが幾つか花を付けている あまり元気ではない ●4月2日(土) ・・・20度を超える日が続いたので ようやく小さな青い双葉が見えた。 約2周間・・・・13日目に発芽: ●4月3日(日) ・・・2プレート共に青い新芽が見えるようになった。 ●4月4日(月) ・・・二つのプレート、共に新芽が80〜100個程見える。 ★ペチュニア:発芽★ 3月20日に播種。 今回は随分時間が掛かった。 20度を超える日が続いたので昨日、 ようやく小さな青い双葉が見えた。 約2周間・・・・13日目に発芽 2プレート共に青い新芽が見えるようになった。 二つ共に、新芽が80〜100個程見える。 ●4月6日(水) ・・・・順調 ●4月11日(月) ・・・ポット準備 朝から薄曇りだったが風が強かったので庭で作業した。 トレーを2枚準備した。 ●4月24日(日) 今のところ順調に育っている。 |
3月・4月 アルバム |
||
5月 6月 |
●5月4日(水) *ペチュニア苗・・・以前から葉の上に白い斑点が 見えたが幾つかが黒いカビの様になってきた。 奥に置いたNo2のプレートの半分に オルトランを噴霧した。 効果は未知数。 ●5月11日(水) ・・数日雨模様で苗の斑点が・・・見える 昨日またオルトロンを噴霧した。 【5月20日〜6月7日まで不在】 ●6月8日(水) 留守の間にペチュニアや朝顔が随分大きくなっている。 今年は少し手を抜いて、苗から鉢に直接植え替えをする。 ペチュニアも朝顔も案外上手く育っている。 ゆっくり植え替えをする。 ●6月13日(月) 留守の間、プレートの苗が随分大きくなった。 ポットへの植え替えをスルーして植木鉢に直接植え替えた。 植木鉢・・・3鉢。 苗=13個 ●6月20日(月) :植え替え:鉢に直接: 3個・・・鉢 苗・・・15個 合計:鉢=3+3=6個 苗=13+15=28個 ●6月22日(水) :直接鉢に植え替え: 鉢:2個 苗:10個 合計:鉢=6個+2個=8個 苗=28個+10個=38個 ●6月26日(日) ・・・植え替え 植木鉢3個・・・ 苗 ・・・15個 *合計= 鉢:8個+3個=11個 苗=38個+15個=53個 |
6月 アルバム |
||
7月 8月 |
●7月5日(火) 鉢に植え替えた苗がようやく少し大きくなった。 ●7月6日(水) :植え替え。 鉢:2個 苗:9本 *合計= 鉢:=11個+2個=13個 苗=53個+9個=62個 ●7月10日(日) 植え替え:総て直接植え替え: *追加:鉢2個 苗10個 *合計= 鉢:=13個+2個=15個 苗=62個+10個=72個 ●7月16日(土) :植え替え: 鉢:2個・・・苗:10個・・・追加 *合計= 鉢:=15個+2個=17個 苗=72個+10個=82個 *昨年は・・・ 7月30日で195個の苗が出来たようだ。 ●7月22日(金) 最初のペチュニアが花芽を付けた・・・大きくなっていた ●7月23日(土) ★ペチュニア:開花★ 3月20日に播種したもの。 今年は変則的な育苗になったがようやく開花した。 昨年とほぼ同時期になった。 苗はまだ2,30本プレートに残っている。 ●7月27日(水) :ペチュニア・花数・・鉢2個:花8個 今朝は1個増えて9個になっていた。 さらに11個になった。 ●7月28日(木) ・・朝の花数=13個 ●7月29日(金) ・・ペチュニア・花数・・12個 でも感激する色ではない。 ●7月31日(日) ・ペチュニア:2鉢・・・15個の花 ●8月1日(月) ・花数=19個 ●8月2日(火) ペチュニア=20個・・・夕方=24個 植え替え:植木鉢2個・・・苗=10個・・・追加 *合計= 鉢:=17個+2個=19個 苗=82個+10個=92個 ●8月3日(水) ペチュニア=朝=23個 午後=33個 ●8月5日(金) ペチュニア=44個 ●8月6日(土) ・・・ペチュニア=46個 ●8月7日(日) ・・ペチュニア:花数=54個 *植え替え・・・ 小プランター2個 苗=10個 追加 *合計= 鉢:=17個+2個=19個 小プランター2個 苗=92個+10個=102個 ●8月8日(月) ペチュニア花数= 63個 大分豪華に見える様になった。 ●8月9日(火) 花数=74個 ●8月10日(水) ペチュニア=74個 ************************ @植え替え: *大プランター:1個・・・苗7個 *ミニプランター:1個・・・苗4個 *合計= 鉢:=17個+2個=19個 小プランター2個 大プランター:1個 ミニプランター:1個 苗=102個+11個=113個 ●8月11日(木) ペチュニア=78個 ●8月12日(金) ペチュニア= 83個 ●8月13日(土) ・・・花数=105個 ★植え替え: 鉢:1個 ミニプランタ−1個 苗=9個 *合計= 鉢:=19個+1個=20個 小プランター2個 大プランター:1個 ミニプランター:1個+1個=2個 苗=113個+9個=122個 ●8月14日(日) :花数= 117個 ●8月15日(月) 花数= 144個 ★ペチュニア:満開★ ようやく鉢植えのものが満開になった。 まだ未開の鉢も苗も残っている。 ●8月16日(火) ペチュニア=140個 ●8月17日(水) :花数=144個 ●8月18日(木) ペチュニア= 144個 ●8月19日(金) ペチュニア= 153個 ●8月20日(土) ペチュニア=172個 ●8月21日(日) ペチュニア=188個 ●8月22日(月) ペチュニア=187個 ●8月23日(火) ペチュニア=197個 ペチュニア:残っている苗を順次鉢に植え替えていたが 植え替えた後の生育が遅くなって来た様に思える。 温度的には問題はないと思うが日光の加減かなー? 最終の苗を・・・まとめて植え替えしたい。 ●8月24日(水) ペチュニア=181個 ●8月25日(木) 植え替えたペチュニアの苗が育たない。 ●8月26日(金) ペチュニア=174個 秋が近い・・・茎が伸びてきた ●8月27日(土) ペチュニア=175個 全体に衰えが見える。 プレートに残る苗を総てプランターに補充・追加・植え替え *使用した苗=10個 残り3個 *植え替えは8月13日が最後だった。 *合計= 鉢:=19個+1個=20個 小プランター2個 大プランター:1個 ミニプランター:1個+1個=2個 苗=122個+10個=132個 ●8月28日(日) ペチュニア= 143個 気温が下がり少し元気がない。花数も減少気味: ●8月30日(火) ペチュニア=122個 ●8月31日(水) ペチュニア=117個 台風9号、10号で気温が下がり、 雨の影響もあり花数も減った。 |
7月・8月 アルバム |
||
9月 10月 |
●9月1日(木) ペチュニア=114個 ●9月2日(金) ペチュニア=121個 ●9月3日(土) ペチュニア=113個 段々花のサイズも色も衰えて来た 庭にある鉢・・・生育が遅い: 葉っぱが大きくならない内に花が咲き出している。 ●9月4日(日) ペチュニア=125個 ●9月5日(月) ペチュニア=136個 ●9月6日(火) ペチュニア=129個 ●9月10日(土) ペチュニア=86個 先発の鉢10個は徒長して来た。 幾つか剪定して庭の鉢と入れ替えた。 写真も撮ったが段々寂しくなる。 ●9月11日(日) そろそろ・・・花の仕事がなくなって来たので植え替えをする。 ペチュニア=95個 :最後の苗3個:植え替え 多分根が付かないと思うが: 前回植え替えた苗も半分は萎えてしまった。 *合計= 鉢:=下記 小プランター2個 大プランター:1個 ミニプランター:1個+1個=2個 苗=132個+3個=135個 購入した2袋で約200個の予定に対し 135個の苗が出来た事になる。 鉢:昨日に5個の鉢を強剪定して、玄関から引き上げた 鉢=20個−5個=15個 ●9月12日(月) ペチュニア= 86個 徒長が多くなって来た 色も白っぽくなる。 後続の鉢・プランター・・・成長が遅い: ●9月14日(水) ペチュニア=徒長の鉢多くなった ●9月15日(木) ペチュニア=60個 ●9月17日(土) ・ ペチュニア=幾つかの鉢を剪定: 残り少なくなった ●9月19日(月) ペチュニア=少し ●9月21日(水) ペチュニア=14個 いずれも台風の風と雨で弱り、花が小さい。 終わりに近い。 ペチュニアの鉢を強剪定の上温室に収容した。 ●9月22日(木) ペチュニア=10個 ●9月23日(金) ペチュニア=10個 ●9月24日(土) ペチュニア=12個 ・・・庭の鉢を2個玄関に移動した ●9月25日(日) ペチュニア=13個 ●9月26日(月) ペチュニア=12個 ●9月27日(火) ペチュニア=13個 ●9月28日(水) ペチュニア=14個 ●9月29日(木) ペチュニア=1個 雨風に当たり萎れている。 ●9月30日(金) ペチュニア=6個 :遅咲きのものを玄関に移動 早咲きの鉢は順次撤収: ●10月1日(土) :ペチュニア=9個 ●10月2日(日) ペチュニア=13個 ●10月3日(月) ペチュニア=12個 ●10月4日(火) ペチュニア=15個 ●10月5日(水) ペチュニア=12個 ●10月7日(金) ペチュニア=13個 ●10月8日(土) ペチュニア=12個 ●10月9日(日) ペチュニア=11個 ●10月10日(月) ペチュニア=14個 ●10月11日(火) ペチュニア=21個 ●10月12日(水) ペチュニア=21個 ●10月13日(木) ペチュニア=23個 ●10月15日(土) ペチュニア=18個 ●10月16日(日) ペチュニア=17個 ●10月17日(月) ペチュニア=20個 ●10月18日(火) ペチュニア=18個 ●10月19日(水) ペチュニア=13個 すべて終わりに近い。 ●10月20日(木) ペチュニア=11個 いよいよ終わり: ●10月22日(土) :ペチュニア=11個 ★今年のペチュニアはここで終了。 |
9月・10月 アルバム |
||
![]() |